ama-ama Life

甘い生活を目指しています。

第2回金沢旅行2日目 桜・桜・桜の海に溺れる

f:id:winewinewine2525:20240414103200j:image

金沢旅行2日目は昨日の雨降りとは打って変わって素晴らしく晴れました。天気予報で晴れるのを知っていたので、外歩きの日にしようと本日は長町武家屋敷跡、にし茶屋街、忍者寺と言われる妙立寺、金沢城公園、兼六園を回るプランです。

長町武家屋敷跡に行くので、朝ごはんは評判のパン屋兼カフェのひらみパンさんにお邪魔しました。早い時間に行ったので、行列は1組だけ。しかもその方達はパンを購入のみだったので、すぐにお席に通されました。小さい店内はお客様でいっぱいでした。妹はキッシュ、私はアボカドの乗ったオープンサンドを頂きました。美味しいのですが、スパイスの加減なのか、私にはちょっと塩っぱすぎ。雰囲気はおしゃれでお料理も美味しいカフェでした。結構皆さん、お食事の後にパンを購入していました。買いたいのはやまやまなのですが、お腹の隙間が無く、また次の機会にしました。


f:id:winewinewine2525:20240413080911j:image

f:id:winewinewine2525:20240413080915j:image

f:id:winewinewine2525:20240413081015j:image

f:id:winewinewine2525:20240413081019j:image

f:id:winewinewine2525:20240413080641j:image


f:id:winewinewine2525:20240413080757j:image

f:id:winewinewine2525:20240413080801j:image

f:id:winewinewine2525:20240413080839j:image

f:id:winewinewine2525:20240413080835j:image

早速、長町武家屋敷を散策。古いお屋敷が次々と現れます。まず、武家屋敷跡 野村家に行きました。お庭が素敵で、暫く縁側に座ってボーッとしていたい。お茶室でのお茶は、この日は体験できませんでした。

f:id:winewinewine2525:20240413165127j:image


f:id:winewinewine2525:20240413165433j:image

f:id:winewinewine2525:20240413165430j:image

f:id:winewinewine2525:20240413165437j:image

f:id:winewinewine2525:20240413165550j:image

f:id:winewinewine2525:20240413165543j:image

f:id:winewinewine2525:20240413165547j:image

f:id:winewinewine2525:20240413165621j:image

f:id:winewinewine2525:20240413165617j:image

前田土佐守家資料館では、面白い物を色々拝見。体験コーナーで、当時の女性の文の読む順や小さく折り畳む方法を体験したのですが、私が折ると小さくならず、昔の人の工夫に驚きます。甲冑すごろくは、実際に遊べるのですが、面白いのは甲冑を身に着ける順が図解されていて双六になっています。とにかく沢山着用していて、その格好で戦うのですが、そこからは出世双六になります。戦国時代の武士は大変だったのですね。この双六はお土産コーナーで買えます。2階の展示は割と緩めですが、1階は前田家の歴史が分かります。百万石の殿様でも苦労が絶えません。


f:id:winewinewine2525:20240414045643j:image

f:id:winewinewine2525:20240414045647j:image

斜向かいの金沢市老舗記念館の建物は薬屋だったそうで、間口十間の大店だったそうです。帳場には番頭さんが控え、店の奥に店主がいる風景を再現しています。2階は色々な商いの展示があり、こちらも面白い。時代はぐっと現代に近くなっています。


f:id:winewinewine2525:20240414044142j:image

f:id:winewinewine2525:20240414044138j:image

f:id:winewinewine2525:20240414044207j:image


f:id:winewinewine2525:20240414044352j:image

f:id:winewinewine2525:20240414044356j:image

f:id:winewinewine2525:20240414044800j:image

f:id:winewinewine2525:20240414044755j:image

f:id:winewinewine2525:20240414044821j:image

f:id:winewinewine2525:20240414044825j:image

f:id:winewinewine2525:20240413170448j:image

f:id:winewinewine2525:20240413170242j:image

f:id:winewinewine2525:20240413170245j:image

f:id:winewinewine2525:20240413170249j:image

f:id:winewinewine2525:20240413170536j:image
📷 上から建物外観、お店の再現。その下、店の奥の囲炉裏の前、その下、薬袋のコレクション。その下右、「手毬展示会」を開催中。その右と下は2階の展示で、当時の生活用品。その下2段は花嫁のれん。一番下、お菓子で出来た木。


せせらぎ通りの方に回って路地を入ったら、あら素敵な街並み。武家屋敷が並び、所々に器屋さんが出て来ます。最初に入った小ぶりなお店でポップな九谷焼の箸置きを見つけ、色違いで2つ購入。その後、あちこち覗いて歩きました。

f:id:winewinewine2525:20240414045229j:image


f:id:winewinewine2525:20240414045806j:image

f:id:winewinewine2525:20240414045801j:image

f:id:winewinewine2525:20240414045854j:image

f:id:winewinewine2525:20240414045850j:image

f:id:winewinewine2525:20240414045954j:image

f:id:winewinewine2525:20240414045950j:image

f:id:winewinewine2525:20240414050019j:image

f:id:winewinewine2525:20240414050122j:image

f:id:winewinewine2525:20240414050130j:image

f:id:winewinewine2525:20240414050126j:image

f:id:winewinewine2525:20240414050153j:image

その後、にし茶屋街まだ歩きました。途中にあったお寺や川沿いの桜も丁度見頃です。


f:id:winewinewine2525:20240414050722j:image

f:id:winewinewine2525:20240414050727j:image

f:id:winewinewine2525:20240414050718j:image

f:id:winewinewine2525:20240414050907j:image


f:id:winewinewine2525:20240414051040j:image

f:id:winewinewine2525:20240414051032j:image

f:id:winewinewine2525:20240414051036j:image

にし茶屋街は甘い物屋さんの通りなのでしょうか、わんさと甘い物屋さんが集結している感じでした。いささか歩き疲れたので、丁度目の前に出現した金沢市西茶屋資料館にお邪魔しました。こちらは当時のお座敷が再現されています。にし茶屋街には有名な芸妓さんも何人か居て、賑わったようです。お部屋の設の壁が落ち着いた赤なのが目を惹きます。にし茶屋街は現在でも芸妓さんが活躍している様で、街の所々に観光客向けの踊りを拝見できるポスターが貼られていました。


f:id:winewinewine2525:20240414114843j:image

f:id:winewinewine2525:20240414114813j:image

にし茶屋街で甘い物補給をするのは「忍者寺」の後にして、先を急ぎます。「忍者寺」と呼ばれる妙立寺は予約をしていくとスムーズの様で、予約がない場合は社務所近くにあるインターフォンで人数を告げます。時間で見学がスタートする様で、丁度13時の回の人々が呼ばれてレジに並んでいて、空きがあったので入れました。このお寺は金沢城が第1の防衛拠点に対し、第2の拠点の様な位置付けだったそうで、建物の至る所に隠し階段や落とし穴などが作られています。階段だけで28と言ったか、とにかく敵の目を欺く作りになっていて、いざと言う時は井戸を通って抜け出せるのだとか。「忍者寺」と言われるのは建物の造りからで、実際の忍者とは関係なく、れっきとしたお寺だそうです。案内の人の後について15人くらいがゾロゾロと建物内を見学して、約40分。面白い物を拝見しました。


f:id:winewinewine2525:20240414114647j:image

f:id:winewinewine2525:20240414114911j:image

f:id:winewinewine2525:20240414114643j:image

f:id:winewinewine2525:20240414114914j:image

妙立寺の後で、近くのお寺でお寺カフェをやっている様なので、寄ってみようとしていたのですが、お休み中。にし茶屋街まで戻るのも面倒なので、そのままトコトコと歩いて金沢城公園へ行きました。

前回、2月の土砂降りの日に、あまりの寒さにパスした金沢城公園。今回は絶対行くと決めていました。何しにいくかと言うと、石垣を見る為です。この公園では時代ごとの石垣が見られ、人気だそうで、私も「ブラタモリ」で見て、金沢城を訪れたいと思ったのです。残念なことに妹が飽きてしまい、「もういいでしょう」と急かすので、全ての石垣が見られなかったのは残念です。今度一人で行ってじっくり見たいと思いました。たまたま桜のシーズンで、しかも今年は少し遅かったのか桜が満開です。城と桜はとても合います。石川門から兼六園へ抜けた所がとにかくすごい事になっていて、見渡す限り桜・桜・桜の海です!こんなにすごい桜は見たことがないの言うほどの見事さ!東京だったら千鳥ヶ淵でしょうか。やはり城と桜は相性が良い。そのまま、お花見期間中は無料開放中の兼六園へ。


f:id:winewinewine2525:20240414115520j:image

f:id:winewinewine2525:20240414115524j:image

f:id:winewinewine2525:20240414115607j:image

f:id:winewinewine2525:20240414120603j:image

f:id:winewinewine2525:20240414115559j:image

f:id:winewinewine2525:20240414120648j:image

f:id:winewinewine2525:20240414115603j:image

f:id:winewinewine2525:20240414120652j:image

f:id:winewinewine2525:20240414120645j:image

f:id:winewinewine2525:20240414115824j:image


f:id:winewinewine2525:20240414115904j:image

f:id:winewinewine2525:20240414115952j:image

f:id:winewinewine2525:20240414115820j:image

f:id:winewinewine2525:20240414120126j:image

f:id:winewinewine2525:20240414120849j:image

f:id:winewinewine2525:20240414120845j:image

f:id:winewinewine2525:20240414120941j:image


f:id:winewinewine2525:20240414120937j:image

f:id:winewinewine2525:20240414121026j:image

f:id:winewinewine2525:20240414121056j:image

f:id:winewinewine2525:20240414121100j:image

f:id:winewinewine2525:20240414121052j:image

f:id:winewinewine2525:20240414121117j:image

f:id:winewinewine2525:20240414121125j:image

f:id:winewinewine2525:20240414121121j:image

こちらの桜も凄かった!前回、2023年2月に訪れた時は、夜のライトアップの時は小雨、翌日昼に訪れた時は土砂降りで、かろうじて雪吊りが見られた感じで、とにかく寒く、あまり感動などなかった残念な記憶しかなかったのですが、今回はその記憶を払拭して余りあるものでした。もう!素敵素敵素敵すぎる!園内、丁度良い所に桜がわんさか咲いていて、これほどまでに兼六園に桜が多かったとは思いもよりませんでした。今日来た人全員が幸せな気分に浸れた事でしょう。この季節に来られて本当に幸せです。インバウンドのお客様たちも、こんな美しい光景は見たことが無いのではないかしら。興奮のあまり今夜は眠れないかも、鼻血出しちゃうかも。幸せな気分で散策し、少し早めの夕食に近江市場へ歩いて行きました。


f:id:winewinewine2525:20240414122051j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122047j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122116j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122120j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122112j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122152j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122142j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122148j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122221j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122217j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122225j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122402j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122354j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122503j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122358j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122433j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122551j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122656j:image


f:id:winewinewine2525:20240414122614j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122618j:image

 

近江市場に来たのは回転寿司店に行きたかったからなのですが、近江市場の店舗の殆どは市場だからか殆ど閉まっていました。その中で回転寿司を発見して入りました。「回転寿司」とありますが、回転しておらず、板前さんが目の前で握ってくれます。何を頼んだら良いのか分からなかったので、お任せ10貫セット、あら汁付きを頂きました。ネタが新鮮なのか美味しかった。特にイカがねっとりとして甘く美味しかったです。追加で穴子を頂きました。私は穴子好きで、どこでも穴子寿司が食べたい。こちらも美味しかったです。

向かいのエムザできんつばを購入して、宿に戻りました。よく歩いて疲れたので、ひとっ風呂浴びて早めに休みます。この季節に金沢に来られて本当に幸せです。


f:id:winewinewine2525:20240414122823j:image

f:id:winewinewine2525:20240414122819j:image



第2回金沢旅行 1日目 ひたすら屋根を求める雨の金沢

金沢にやって来ました!深夜の高速バスを利用したので、早朝に金沢に到着。朝から動けるのが嬉しい。

さてさて、なんと雨降りです。またしても雨。前回訪問した際は2日滞在して2日雨でした。特に2日目は土砂降りの兼六園でした。

雨の場合は屋根のある所に行こうと、私たちがまず向かったのは石川県立図書館です。この図書館の存在を知った時は、とにかく驚いて、絶対行こうと決めていました。実際に行ってみて、あまりにも素敵でビックリ!建物がとにかく美しいし、開かれた図書館を目指されている様で、取り組みが新しく、居心地も最高。ずーっと居ても飽きないです。本の紹介も工夫があって、思わずその分野の本を手に取ってしまいそう。ゆっくり閲覧できる様に置かれている椅子も素敵で、特にソファ席が多く、ついついのんびりしてしまいそう。蓋がついている飲み物の持ち込みができます。併設しているカフェも素敵で、利用しましたがきちんとカフェとして成立していて、おしゃれで美味しいランチをいただきました。今の季節、お庭の桜が素敵です。

f:id:winewinewine2525:20240412161755j:image


f:id:winewinewine2525:20240412161936j:image

f:id:winewinewine2525:20240412161932j:image

f:id:winewinewine2525:20240412162001j:image

f:id:winewinewine2525:20240412162007j:image

f:id:winewinewine2525:20240412162032j:image

f:id:winewinewine2525:20240412162028j:image

f:id:winewinewine2525:20240412162158j:image

f:id:winewinewine2525:20240412162141j:image

f:id:winewinewine2525:20240412162137j:image

f:id:winewinewine2525:20240412162445j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164642j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164638j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164645j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164705j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164713j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164709j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164733j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164729j:image

f:id:winewinewine2525:20240412164736j:image

f:id:winewinewine2525:20240412170854j:image

f:id:winewinewine2525:20240412170847j:image

f:id:winewinewine2525:20240412170850j:image

f:id:winewinewine2525:20240412170922j:image

f:id:winewinewine2525:20240412170956j:image

f:id:winewinewine2525:20240412170925j:image

f:id:winewinewine2525:20240412170929j:image

f:id:winewinewine2525:20240412171019j:image

f:id:winewinewine2525:20240412171023j:image

f:id:winewinewine2525:20240412171311j:image

f:id:winewinewine2525:20240412171315j:image

f:id:winewinewine2525:20240412171606j:image

f:id:winewinewine2525:20240412172017j:image

f:id:winewinewine2525:20240412171610j:image

f:id:winewinewine2525:20240412171748j:image


f:id:winewinewine2525:20240412172125j:image

f:id:winewinewine2525:20240412172117j:image

f:id:winewinewine2525:20240412172121j:image

f:id:winewinewine2525:20240412172358j:image

f:id:winewinewine2525:20240412172424j:image

f:id:winewinewine2525:20240412172417j:image

f:id:winewinewine2525:20240412172421j:image

その後、雨降りの日対策の屋根のある所として21世紀美術館へ行きました。前回は土砂降りの2月の日曜日で人が異様に多く、全く何も見られませんでした。今回は平日と言うこともあり大丈夫だろうと、出掛けてみました。
予想は大当たりで、今回は大丈夫でした。有名な「スイミングプール」という作品が、先日の地震の影響で公開されていませんでしたが、館内をぐるっと見てまわりました。可愛い兎の耳がついた椅子が並んでいたり、館内のフリーゾーンは楽しく拝見。金沢って凄いなと思いました。図書館にしろ美術館にしろ、人々に開かれた場所を目指していて、特定の人々の居場所ではなく、広く多くの人が交流できる場となっている点で、現代の文化や教育の目指している姿をいち早く捉えている様です。
f:id:winewinewine2525:20240412173654j:image


f:id:winewinewine2525:20240412173709j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173718j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173714j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173741j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173750j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173745j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173821j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173825j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173848j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173844j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173945j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173941j:image

f:id:winewinewine2525:20240412173950j:image

f:id:winewinewine2525:20240412174021j:image

f:id:winewinewine2525:20240412174014j:image

f:id:winewinewine2525:20240412174018j:image

雨の為、屋根のある所。21世紀美術館の界隈はいくつも美術館や博物館があります。私たちは美術の小径を通って、お茶文化と日本美術の中村記念美術館へ行きました。小さな美術館であまり時間がかからずサクッと見られます。希望者はお庭の見えるお茶室で抹茶とお菓子が頂けます。(350円也) この美術館に来たら、絶対お茶室を利用して貰いたい。お庭が美しく、お茶とお菓子も美味しいので、本当にくつろげます。お茶に使うお茶碗は希望者5名につき5つ用意されている作家物のお茶碗を使えます。私たちの時は、あと残り1つだったので、私がそれを使わせていただきました。もちろん、通常使用のお茶碗も十分素敵です。


f:id:winewinewine2525:20240412180135j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180130j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180310j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180314j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180318j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180347j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180343j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180403j:image
f:id:winewinewine2525:20240412180419j:image


f:id:winewinewine2525:20240412180457j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180452j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180447j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180236j:image


f:id:winewinewine2525:20240412180139j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180532j:image

f:id:winewinewine2525:20240412180536j:image

中村記念美術館の隣に鈴木大拙館があります。こちらはその美しい建物を見に行きました。なんだか不思議ですが、突然和風の丘の間に現れた白い建物で、実際の展示はその脇にある建物の様です。鈴木大拙 氏に全く関心がなく、とりあえず外側だけを見たのでした。
f:id:winewinewine2525:20240412181304j:image
本日の金沢散策はここまで。とにかく寒くて堪らなかったので、ホテルに行きまして、早めの晩御飯。ホテル直営の居酒屋さんで、金沢おでんや、治部煮風鍋を頂きました。大浴場でひとっ風呂浴びたら、疲れが取れ、身体も温まりましたので、早目に休みます。


f:id:winewinewine2525:20240412181724j:image

f:id:winewinewine2525:20240412181728j:image

f:id:winewinewine2525:20240412181721j:image

お出かけの準備

本日、埼玉県南部に位置する蕨市は最高気温23℃。昨日もそのくらいありました。

午前中、用事を済ませに出かけた時は上着は着ずに行ったのに、半袖Tシャツにコットンのカーディガンでもダラダラ汗をかきました。まだ4月だと言うのに!

今夜から出かけるので、昨日から冷蔵庫の食料を小分けして冷凍庫へ移したり、ちまちまとやっています。昨日、盛大に2合も筍ご飯を炊いたのに、小分けしてラップしてジップロックに入れて冷凍庫です。筍2本分も切って小分けして冷凍庫。野菜室に入っていたきゅうりも冷凍庫に入れました。冷蔵庫に入っている食材が腐らない様に考慮するのが、今回の旅行の準備で一番大変です。

ローストポークと野菜のポン酢和えは食べそびれていたので、本日のランチにサンドイッチにして食べました。美味しかった。

本日の用事は全て済ませているので、あとは出かけるだけ。昼間に準備ができたので、なんとなく余裕があります。ただ、雨が降る予定なのよね。それだけがちょっと嫌かしら。

長旅になりそうながら、楽しみです。

f:id:winewinewine2525:20240408151122j:image

📷 余っていた食パンに挟んだだけなのに、美味しかったローストポーク

筍ご飯、桜餅

昨夜筍を茹でて冷ましておいたので、本日は筍ご飯を作りました。いつもは米の研ぎ汁や、あれば米糠を使って筍の下処理をするのですが、無かったので今回は重曹を使う方法を試してみました。茹でた後、茹で汁に浸したまま一晩置けとあったので、ずっと浸しておいたのですが、時間が短かったのか、少し渋い感じが残り、どうしようと考えた末、筍ご飯の為のお米を研いだ水が出たので、それで20分位再度煮てみました。なんとなく、良くなったみたいなので、その筍を使って筍ご飯を作りました。今回3本あるので、残り2本は後ほど作る予定の献立に合わせて解体し、冷凍しました。

筍ご飯、美味しくできまして、つい2膳も頂いちゃいました。いささか食べ過ぎなのですが、炊き込みご飯だとついつい食が進んでしまいます。

それにしても筍はゴミがたくさん出る食べ物です。皮の量がすごくて、物凄く仕事をした気にしてくれます。

今日はこの春一番の花見日和らしいのですが、私は一日中在宅して洗濯したり料理したりしていました。なんだか妙に充実感があったのは、ご飯が美味しかったからかしら。おやつに昨日買った桜餅も食べたし、なんとなくいい日でした。


f:id:winewinewine2525:20240408004648j:image

f:id:winewinewine2525:20240408004708j:image

📷 筍ご飯は木の芽があると見た目が良くなるのですが。右はお馴染みのピンク色の桜餅。これが無いと春が来た気がしません。

春がゾクゾク

f:id:winewinewine2525:20240406180052j:image

今日は午前中は合唱練習、午後は市立図書館へ行きました。合唱練習は今日からホールの会議室に場所を変更して、アルトとソプラノが一緒になりました。最後の合唱練習の時に男性陣が移動してきて合わせます。

昨日の負傷箇所は、今朝になって「ここです!」とばかりに自己申告してきて、その箇所が色が変わっていました。まず患部を冷やすのが良くて、ある程度治ってきたら温めるのだそう。炬燵派の私は、片足だけ炬燵に当たらない様にしています。昨日、本日とも寒いので外気だけで十分冷やしている状態です。昨日よりは歩ける様になりましたが、発見がありました。足を下ろす時に融通が利かず、ガンと打ち付ける様に降ろしてしまいます。つまり、足の親指の付け根のあたりで、いい具合に下ろせる様に調節をしてくれていたのかと思われます。その機能が損なわれているので、足がガンと地面に当たる様に降りてしまいます。よく大相撲で、足の小指を負傷したので休場とかありますが、多分こう言う事なのでしょう。身体の小さい部分が思わぬ働きをしていて、それが損なわれる事でできなくなる事が出てくるわけなのでしょう。とりあえず様子を見てみて、どうにもやりそうもなかったら整形外科へ行きます。

合唱練習の後、帰途の途中にある和菓子屋さんで、「草餅」の緑の幟が目に入り、草餅2個、桜餅1個を購入。草餅はこのシーズンだけなので、どうしても食べたい。帰宅して早速2個いっぺんに頂きました。ほのかなヨモギの香りがして、春の野原を思わせます。桜餅は関東でご存知のピンクのクレープ状の皮で餡が巻かれているやつです。今年はこの和菓子店で桜餅を買いそびれていて、前回寄った時、桜餅は売り切れていて、道明寺しかなかったのです。今年は桜餅発祥の店に行ったので、白い桜餅は頂いたのですが、あのピンクのやつを食べないで春が終わってしまうのはやりきれない。本日、めでたく入手できて良かったです。

図書館に行った帰りに近くの公園に寄りました。そこは毎年桜が素晴らしく、今年はどうかしらと覗いてみたのです。今年も、素晴らしく満開でした。どの木もここぞとばかりに咲き誇っています。公園に来ている人も少なくて穴場です。

昨日は足を痛めながら帰宅したのですが、家の近くのおしゃれな八百屋さんで、筍が出ていました。手頃な価格だったので購入。今、茹でています。この筍、今までにみた事が無いほどワイルドで、「今朝取ってきました」感があります。土が付いています。今まで土が付いている筍を買った事がないので、ちょっと驚きました。中くらいのサイズ3つで754円でした。筍の下処理が本日できるので、明日は筍ご飯かしら。今から楽しみです。

あれこれ春のアイテムが出揃ってきて、なんとなく気持ちもワクワクしてきました。やっぱり春は良い季節です。

f:id:winewinewine2525:20240406175155j:image


f:id:winewinewine2525:20240406175328j:image

f:id:winewinewine2525:20240406175323j:image

f:id:winewinewine2525:20240406175503j:image

f:id:winewinewine2525:20240406175609j:image

f:id:winewinewine2525:20240406175613j:image

f:id:winewinewine2525:20240406175648j:image

f:id:winewinewine2525:20240406175644j:image

f:id:winewinewine2525:20240406175848j:image

f:id:winewinewine2525:20240406175845j:image

ハイヒールで足を痛める、でも上野公園の桜は見頃

面接に行ってきました。今日は急遽また寒くなっていて、2月位の陽気とのことなので、コートを出しました。更に終日雨の降る予定とかで、傘と雨靴。仕方がないので雨靴を履いて、パンプスは持参して直前に履き替えました。

さて、そのパンプス。履いていた時間は約1時間。面接なのでほとんど座っていたのですが、立ち上がった時におかしな捻り方をして左足を痛めてしまいました。面接が終わって、ビルを出る際に雨靴に履き替えました。もう、痛くてよく歩けない。

本日は午前中の面接の後、上野公園の桜を見て、トビカンで美術展、の予定だったのですが、とにかく足が痛い。

一応、季節ものなので上野公園の桜を見て、ドンレミーのアウトレットでプリンなどを購入。エキュートまい泉のとんかつサンド3切れ入りを購入して帰宅しました。だって足が痛くて歩くのが大変なんだもの。

捻挫なのかも分からないながら、ネットで症状と治し方を見たところ、2〜3日様子を見て腫れてきたら医療機関へとのこと。温めてはいけないらしい。

足首ではなく、親指と足の甲が痛く、しばらく様子を見ることにしました。いったいどうしたのだろう?ほんのちょっとした事で歩くのが困難になってしまうなんて、人体はどうなっているのか?とにかく早く治るといい。来週は旅行なんです。

因みに上野公園の桜は見頃を迎えています。今週末までが花見には最適かしら。来週は雨らしいですから。以前と違うのは、各国の方々もお花見に来ている事で、桜の下をそぞろ歩くスタイルはむしろインバウンドのお客様たちには良いのかもしれません。花の下で酒宴を張っていると驚かれそうです。やってみると楽しいのですけれどね。私自身もう何年も、花の下の酒宴はやっていないです。

ともあれ桜の花は誰にでも美しさを振りまいています。この特別な季節を堪能したいです。

f:id:winewinewine2525:20240405143729j:image


f:id:winewinewine2525:20240405143755j:image

f:id:winewinewine2525:20240405143752j:image

f:id:winewinewine2525:20240405143815j:image

f:id:winewinewine2525:20240405143819j:image

f:id:winewinewine2525:20240405143839j:image

f:id:winewinewine2525:20240405143835j:image

f:id:winewinewine2525:20240405144032j:image

f:id:winewinewine2525:20240405143907j:image

📷 上野公園の桜は白っぽいのが多いです。伝統的花見スタイルで、敷物の上に座っている方々も結構いました。今日は寒いので伝統派は大変です。



面接用の服にアイロンをかける

明日、就職の面接に呼ばれているので、お衣装の点検をしました。靴も出したし、膝下ストッキングも異常なし。昨年、面接用に購入した黒いパンツも大丈夫。これで何とか明日は行けそうです。

それにしても、今時あまり改まった格好で仕事する人って限られていると思います。営業職の人はジャケット着用が普通かもしれませんが、それ以外の内勤はオフィス・カジュアルという普段着の様な格好で仕事している事が多い様な。人に会わない仕事だと、ジャケットは滅多に着ない。私の仕事着はまさにオフィス・カジュアルで、ジャケットは面接や新しい会社で働き始めた時だけ。来客の場合も、こちらがお客なので、特にジャケットは着用しなかったし。

最近の面接では、「リクルートスーツではなく普段着で来てください」と言う企業も時々あります。ユニフォームがある会社や、オフィス・カジュアルで良い会社だったら、わざわざ普段着ない様なジャケットで行くより、「いつも働いていた時の格好で来てください」とか「普段着で来てください」の方が、その人のキャラクターも分かって企業側にも良いと思うのです。何でもかんでもお決まりを守っている必要はなくて、各企業さんごとに工夫したら良いのに。

面接用の服を出してアイロン掛けをする時、毎回そんな事を思うのでした。

f:id:winewinewine2525:20240404142736j:image

📷 上野駅のディスプレイ。パンダがポイントです!