ama-ama Life

甘い生活を目指しています。

#その他文学

「谷川俊太郎さん、ありがとう。」展で詩の深さに触れる

昨夜から雨降り。 渋谷パルコの8階にある「ほぼ日曜日」で、本日より開催の「谷川俊太郎さん、ありがとう。」展に行きました。昨年11月に亡くなった日本を代表する詩人の谷川俊太郎さんは、「ほぼ日」に色々と参加されていた様です。会場では谷川俊太郎さん…

のっぺりとした日常の避難場所の発見

土曜日。20日の春分の日から25日(火)まで、私はお休み。21日(金)・24日(月)・25日(火)は有給休暇消化です。 元々予約を入れていたので、本日は整形外科へ行きました。本日は問診とお薬の処方箋を出してもらうだけで、クリニックの隣にある薬局で、整形外科の…

ちょっと憂鬱な早春の昼下がり

やっと土曜日。今日は内科のクリニックへ行く予定でした。それなのにちょっと寝坊!大急ぎで支度して、クリニックには間に合いました。半年に1度の検査があり、身体測定、採血、血圧を測りました。血圧が見事に基準値まで下がって来ました。一昨年は血圧が高…

春なのか?

今日は最高気温20℃!半袖でうろついている人もいました。まだ3月なのに!東京は22℃あったらしい。気温が高くて良い点は洗濯物がよく乾く。あとはなんとなく外出がしたくなる。 昨日は19時前には帰宅できたのに、なにやら疲れていたみたいで寝坊をしてしまい…

いつもの土曜日

今日は毎月行っている内科へ、お薬をもらうのと、しばらく前に受けた市の胃がん検診・肺がん検診の結果を聞くために行きました。両がん検診は特に問題なしでした。いつも通りにお薬を頂きました。血圧が大分低くなり、上が120前後になりました。一時140超え…

新規プロジェクトか?

今日は医療関係の場所に行かなくて良い土曜日を過ごしました。なんだか幸せ。 実際は洗濯して、家にある物でご飯にして、読み終わりそうな本を読んだだけの休日でしたが、満足感があります。 そして遂に私も、禁断の書に手をつけてしまいました!そう、プル…

2025京都旅行1日目 清水寺、宇治

有給休暇を取って京都旅行に来ています。今回の旅の目的は1月19日(日)まで公開中の伊東若冲の新たに見つかった作品を見る事です。一昨年だったかその前だったかに新たに見つかりまして、嵐山の福田美術館で公開中。それを見るのが目的で、それ以外の物見遊山…

三連休初日は眼科と図書館

今日は三ヶ月に一度の眼科の日。猛烈に混むので10:30以降に行くことにして、まだグズグズ咳が出たりしたらクリニックでお薬を先にもらおうと考えていたのですが、なんだか治ったみたい。そこで、その時間は洗濯に当て、10:30過ぎに眼科へ。 今日は割と空いて…

休暇3/9日目 ル・カレ『スパイたちの遺産』

ジョン・ル・カレの『スパイたちの遺産』を読了。『寒い国から帰ってきたスパイ』と『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』に出てきた作戦をスマイリーの片腕だったピーター・ギラムの視点で描いたもの。私、『寒い国〜』も『ティンカー〜』も読んで…

大河ドラマ『光る君へ』最終回

今日はお休みを満喫しました。ずーっと家にいて読者三昧。 本日は今年の大河ドラマ『光る君へ』が最終回。なんだかんだ言ってもこのドラマは面白かった。始まった時は、一体どうなってしまうのかと思っていたものの、どうにかなるものですね。大河ドラマと言…

巨星墜つ

昨日のニュースでは、岡田将生と高畑充希が電撃結婚というのも驚いたけれど、詩人の谷川俊太郎さんが13日に亡くなったというのも驚きました。お年を考えれば、十分ありうる事ではあるのですが。 かつて私には会いたい2大爺さんと言うのがありました。別に一…

『芸術新潮』の萩尾望都特集

今日は12と勘違いしていました。 少し前、突然、萩尾望都さんの新作ご出ているのでは?と思い調べたら、『芸術新潮9月号』が萩尾望都さんの特集でした。本屋さんに取り寄せてもらおう、と考えたのですが、先に中身を確認したいと思い図書館で借りました。8日…

いい季節になって来ました

今日は川崎、横浜にある営業店を取材しました。どちらも担当マネージャーが親切で良くしてくださったので、快適にお仕事ができました。 各営業店さんともそれぞれ特徴があって、もっとアピールしたいと感じました。 会社帰りに予約していた本を取りに改装工…

三連休最終日、お出掛けも在宅も楽しい季節到来

三連休の最終日。月曜日ですが、お休みだと、つい曜日を忘れがち。 今日も昨日に引き続き、じっくりと在宅して本の世界に。天気予報では昨日、一昨日ほど天気が良くないような事を言っていましたが、いやいやどうして。素晴らしく晴れました。本当は美術展の…

特別な事はないけれど、なんとなく良い

午前中、合唱の練習。 午後は図書館に予約していた本が届いているとの連絡をいただいていたので、それを受け取りに行きました。 特に何もないけれど、なんかのんびりしていてこう言うお休みの土曜日は好き。早速、借りてきた本を読んじゃおう。 📷 ホールの入…

新しい図書館ができるらしい

時々、朝の駅前に市長と後援者が立ち、市政についての進捗などの紙を配ります。昨日受け取ったチラシには市立図書館が新しくなるとありました。どうやら今ある図書館の場所ではなく、駅に近い場所に出来るようで、カフェも入るし、すっかり近代的でおしゃれ…

敬老の日2024

敬老の日。てっきり昨日がそうだと思っていました。以前は9月15日だったはず。 今、敬老の日にプレゼントをあげる相手がいない。20代の時は、祖父母が2組、計4人いて、こちらも若くて大したお給料をもらっていなかったので、大した贈り物もできなかった事も…

三連休の一日目

一週開けて本日は合唱の練習。地元のケーブルテレビの取材が入りました。放送は9/29だそうですが、私、そのケーブルテレビと契約していないからなぁ。何かで見られたりするのかしら?公演時も取材が入るそうです。 ランチに近所のビストロに行こうと思ってい…

風邪の為家にいます

今日も引き続き風邪っぴきでまったり過ごしています。日曜日に家でのんびりするのって、ある意味贅沢なのでは。 今週は風邪をひいて熱があり、薬を飲んで寝ていたので、時間が沢山あったのに本が読めませんでした。人間、熱があると活字を読むのも嫌なんだね…

フランスのミステリ

穏やかな生活をしたいな〜と、漠然と思っているのに、こんな血生臭いミステリばかり読んでるって、そりゃ無理だろうとふと思いました。 血生臭いミステリが好きってわけではなくて、読んでいる作品がたまたま血生臭い物語なのです。フランスのミステリって、…

何故か壁の話ばかり

今日は午前中は合唱練習、午後は大河ドラマの再放送とゲストが町田啓太さんだったので「ドスタ」も見てから市立図書館へ。 前回借りていたポール・オースターの「偶然の音楽」を遂に読了。先日、アメリカ現代文学のポール・オースター氏が死去されたので、こ…

柏餅と高い壁の街を彷徨うGW

子供の日。周りに子供はいないけれど、せっかくなので柏餅を買いに和菓子店へ行きました。こし餡と粒餡を1つずつ買おうと思っていたのですが、この和菓子店には味噌餡なる物もあり、そちらも購入。味噌餡はお餅の部分が淡いピンク色で、白餡になっています。…

図書館で半年待ちの本

今日は午前中は合唱練習。ついに指揮者がやって来ました。当日はオーケストラと共演します。ソプラノ、アルト合同の練習の後、男性陣が加わって全体練習をしました。お席を詰めたら、隣がソプラノの陣営になり、練習中、あ〜、お隣がキーキー言ってるなと言…

穏やかな土曜日

朝のうち、少し雪が降った様で、朝から寒い。出かける頃には小雨になっていました。 今日は合唱団の練習。昨日、きちんとお浚いをしてきました。なんとか本日の練習で最期まで行きつきましたが、後半の怪しい事。「第九」は後半が結構エネルギーが必要なのか…

お腹が空かない理由が分かる

今日は一日中寒い。最高気温9℃、最低気温1℃だそうだが、私の体感では一体いつ9℃になったのか分からない始末で、今日もお籠もりしています。在宅3日目。今週は殆ど活動していないで、自宅に籠っているだけ。ま、本は読めますけどね。 丁度読んでいた堀江敏幸 …

たまたま偶然に?

何だか最近似た様な物が集まってるな、と思うのです。不思議なのですが無意識に集合しちゃうのですよね。 何かと言うと、それは「フランケンシュタイン」とフェミニズム関係です。たまたま先日、ジャネット・ウィンターソンの小説「フランキスシュタイン」を…

節分に雅な文学講座に参加

節分。神社の節分会なるものが本日あったのに、うっかり別の予定を同じ時間帯に入れてしまいました。 図書館で開催される文学講座で、今回は「紫式部と源氏物語」と言うものです。図書館のイベントはすぐに定員に達してしまう為、大急ぎで申し込みをし、いつ…

『フランキスシュタイン』はどこへ誘うのか

今年の年末年始にずっーと読んでいたウンベルト・エーコ著『バウドリーノ』を遂に読了。本日から新しい小説に取り掛かっています。 大好きなジャネット・ウィンターソンの新作が昨年翻訳出版されていたのを知って、先日図書館に行った際に探してみたら、きち…

小説『バウドリーノ』を楽しむ

成人の日。3連休の最終日。以前、成人の日は15日だったはずですが、今や1月の第2月曜日なんですね。第3月曜日の方が良かったのではないかしら。正月休みが明けたと思うとすぐに3連休って、なんだか調子が戻り辛いって事はないのかしら? 今日は少し早目なが…

年末の就活と読書生活

「早期就職プログラム」と言うのに入っていまして、本日はその面談に行きました。 19日(火)に武蔵浦和の埼玉しごとセンター内にあるハローワークで仕事検索した際に見つけたもので、寝かして検討いていました。とりあえず2件紹介状を出してもらいました。年…